おすすめ記事

4件のコメント

  1. 私もあっち側だと思われてたけど、初手で「私自己肯定感が低いんです」の時点で「そうなんですねー」と言って速攻逃げます。

    皆にすごく親切なのに、信じられない!と言われたけど、それはBVの皆さんが良い方ばかりで、面倒くさい絡みをして来る人じゃないから。

    害の無い人には、そりゃ優しくします。

    でも、ヤバい人は勘弁です。

    それなのに5回も話聞いてから、「あ、この人やばそう」と思う友人は本当に根っからの良い人だと思うし、私はそこまで良い人じゃ無かった!と言うのが判明した訳です🤣

    1. かの友人の距離感は壊れてるからね。暴れ方は一見似てるけど、距離感の取り方に歴然の差が!
      しまむーは、相手が痒いと気づく前に孫の手をそっと置いておくような細やかな親切で、この友人はブラックホールのように善良ででっかい口を開けて包み込んじゃう人。でも、カオナシのように何もかも飲んじゃうから、あぶないあぶない笑
      ほっといても面白いけど、本人はおいそれと声をかけられない迫力マダムを目指してるそうなので、記事にさせていただいたわ〜

  2. 自分はそんな面倒くさい人に出会った事はないなぁ~と思いながら話を聞いていたけれど、もしかしたら無意識に自己防衛機能が働いて避けてるのかも…と思い直しました😂
    初手で自己肯定感低いは100歩譲って良いとして、東京の人は冷たい発言でマリアナ海溝よりも深い溝が出来ると思う。そして2度と関わらないと思う…

    1. 「私、自己肯定感、低いんですよ〜」も言い方よね。まるっと同じ内容でも、そこに悪意がなければ言っちゃう表裏のない直球の人もいるかもしれない。(ので、全否定ではないのだけど)
      たぶん何かしら感知する能力が、万国共通であると思うんだよね。言語を超えたものだと思うんだけど。
      その友達は、そこを感知する能力が、別の突出した能力のせいで鈍くなってるんだろうなーー🤣

しまむー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP